船橋会からのお知らせ
船橋の街に永年お住まいになられた俳優の森繁久彌氏の胸像がご家族から世田谷区に寄付され、千歳船橋駅前に設置されました。11月22日(土)には除幕式と加藤登紀子さんミニコンサートがまた22日(土)・23日(日)には知床まつりが行われました。
多くの方がお祝いに集まり、加藤登紀子さんの歌声に酔いしれました。
またこの日は千歳船橋商店街振興組合のゆるキャラ「ちーちゃん」も遊びに来てくれました。
これからは街のシンボルとして森繁久彌氏胸像が永く愛されることでしょう。(平)
10月25日(土)千歳船橋商店街振興組合主催のハッピーハロウィンが開催されました。
船橋会ではスタンプラリーのチェックポイントとなった池田児童遊園で子供たちにお菓子を配りました。
「合言葉は?」
「トリック オア トリ―ト!!」
みんな、とっても決まってますね♪
こんなかわいい天使ちゃんたちも回ってくれました。みんな遠くまでありがとう! (平)
今年も9月21日(日)~30日(火)までの10日間、秋の全国交通安全運動を実施しております。
スローガンは「やさしさが 走るこの街 この道路」です。
千歳船橋駅前広場で交通安全を呼び掛ける啓蒙活動を行っています。
成城交通少年団の皆さんです。
「敬礼!」
船橋希望学舎(船橋希望丘中学校・船橋小学校・希望丘小学校・千歳台小学校)では9月16日~19日まであいさつキャンペーンを実施しています。
船橋会でもこの運動に賛同し、通学路に立ち子供たちとあいさつを交わしています。船橋の街にあいさつとともに笑顔の輪が広がりますように。(平)
船橋会役員が船橋小学校の先生や保護者と一緒に挨拶しています。
8月17日(日)17時~20時30分まで千歳船橋駅前広場において今年も「ちとふな盆踊り」を開催しました。
スタートを飾ってくれたのは船橋小学校の4年生の有志の子どもたちによる「船っ子ソーラン」自分で作った法被に身を包み、大勢の人の前でカッコよく踊ってくれました。
小さなお子さんも飛び入り参加してくれて、最初から会場は大いに盛り上がりました。
そのあとは皆さんお待ちかねの盆踊りスタート!沢山の方がやぐらの周りに集まり、2重3重にと円を描くように踊りました。
ちとふなの街に提灯の明かりが灯り、風情がありますね~。
皆さんご存知「ちとふなマン」も遊びに来てくれましたよ!!(平)