船橋会からのお知らせ
この度事務所を下記に移転しました。
新所在地: 世田谷区船橋1-40-6(旧ルビー美容室)
電話&FAX: (03)6794-3145(従来通りです)
通常開所日: 火曜、木曜、土曜の 午後1時~4時です
今年度の防災訓練を、10月14日に行いました。
今回は、「午前10時に震度7の地震が発生した」との想定で町会のみなさんが、各自非常持ち出し品等を持ち、ヘルメットや帽子をかぶって、仮集合場所「駅前広場、池田公園、神明神社境内、船橋1丁目の公園」の4か所に集合して、火災の初期消火、けが人の応急処置の訓練を行いました。
その後、各仮集合場所から船橋小学校へ向けて警察官の誘導により応急処置をされた人とともに移動しました。
船橋町会の避難場所「船橋小学校」では煙体験、起震車、ガス栓復旧、消火器訓練、ビデオ放映が行われ、消防車やスタンドパイプ等からの一斉放水も行われました。
今回は今までとは違い、より実戦に近い「発災型訓練」を行うこととして企画段階より消防署の熱心なご指導を頂きました。
また、防災無線の予告放送の実施など、消防署の他にも、区役所警察署、消防団、地区救急ボランティアなどたくさんの方の応援により実施できました。心より感謝申し上げます。
参加人数もスタッフを含め300名を超える訓練となり、船橋中学校の生徒の方もけが人役として参加していただきました。
参加していただいた皆様には大変熱心に取り組んでいただき有意義であったと思います。ありがとうございました。
平成24年6月3日 第9回あおばまつりが開催されました。早朝までの雨も上がり、木々の緑も鮮やかななか小さなお子さんからご高齢の方までたくさん方がご来場されました。
地域で活動している団体や船橋・希望丘・千歳台の小学校PTAなどたくさんのお店が軒を連ねました。
舞台では、近隣の千歳丘高等学校のブラスバンド、大東学園高等学校の太鼓の演奏、船橋囃子保存会のお囃子や獅子舞もあり子どもたちからも歓声があがりました。
ご協力いただいた各団体の皆さまありがとうございました。
来年は記念すべき、第10回を迎えます。好ご期待!!
平成24年5月30日10時 千歳船橋駅前広場に20名ほどの方が集合。3コースに分かれゴミを拾いながら希望丘公園に向かいました。
禁煙区域を設置され、たばこのポイ捨ては例年より少なくなりましたが、路肩には空き缶やペットボトルのごみが・・・。
きれいなまちには犯罪が起きにくいを言われています。住民ひとりひとりの心がけできれいで安全な町を目指しましょう。
平成24年6月3日(日) 午前10時~午後2時
船橋地区会館・池田児童遊園・船橋3丁目能勢公園・船橋観音堂を会場に第9回船橋あおばまつりが開催されます。
昨年度に引き続き「東日本応援フェスタ」として売上金の一部を東日本復興支援活動のため役立てていきたいと思います。
また世田谷区登録有形文化財「船橋観音堂厨子」を公開します。
ぜひ皆さま、お立ち寄りください。