船橋会からのお知らせ
世田谷区社会福祉協議会では食品の寄贈を受け「サンタ・アクション・プロジェクト」として、一人親家庭の皆さんに「食品とパックご飯」10,000食をプレゼントします。 ご希望の方は下記の条件、注意事項をお読みいただき、申込書をご送付ください。
受付締切りは、令和3年1月31日㈰まで。
下記は世田谷区社会福祉協議会のご案内です。 (田)♪
この度、世田谷区社会福祉協議会では食品の寄贈(レトルト食品とパックごはん合計10,000食)をいただきました。
区内の子ども食堂とひとり親家庭の方々をつなぎ地域で支えあいたいという寄贈者様の思いから、今回のサンタアクションプロジェクトが実現しました。
ぜひ、ご活用ください♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
☆★サンタアクションプロジェクト★☆
【対象】世田谷区内在住のひとり親家庭の方
【内容】レトルト食品とパックごはんをセットにしてお渡しいたします。(限定1,000世帯)
【しめ切り日】1月31日(日)まで
【申込み】下記の専用フォームよりお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf6kCuOB6l4VN1-lCa-wlPkw2B2vp1P-iIp3m6W8LUgWultfA/viewform?usp=sf_link
【受け取り場所】お住まいのお近くの子ども食堂
※入力完了後、社会福祉協議会よりお近くの子ども食堂をご案内いたします。
【注意点】
・上記の締め切り日前に応募者多数の場合は、申込を締め切る場合がございます。予めご了承ください。
・お渡しする食品は、アレルギー対応をしておりません。食品のアレルギーをお持ちの方は食品の表示を確認して召し上げるようお願いいたします。召し上がった後、健康上の被害が出た場合、社会福祉協議会では一切責任を負いかねます。予めご了承ください。また賞味期限もご確認いただき、期限内にお召し上がりください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
世田谷区社会福祉協議会地域社協課調整係
TEL03-5429-2233/FAX03-5429-2204
船橋会では防火活動も大きな活動の一つです。
スタンドパイプも町内に設置していますが、可搬式(移動型】消火ポンプも一台所有しています。 この度その操作の発表会が行われ船橋会からも3名代表が日頃の訓練の成果を発表しました。
下記でご覧いただけますので、皆さんも是非見て下さいね。
役員の飯田育代さん、飯田直美さん、鈴木昭彦さん、そして記録された八巻和郎さん、ご苦労様でした。 そしてありがとうございます。(田)
https://youtu.be/ng4NNgYVEs4
毎年子供さん達を対象に開催する船橋会主催の「ハッピーコンサート」ですが、今年はコロナ感染問題の為、ライブ開催に変更して本日船橋地区会館で実施しました。 町会でも初の試みでしたのでとまどいもありましたが、多くの皆さまのご協力で何とかやり遂げました。 お馴染みの小笠原育美さんのピアノと歌、そして軽妙なトークをライブでお届けすることが出来ました。 準備、設定で尽力いただいた役員の八巻さんに感謝です。 (田)
ライブは下記の YouTubeでご覧いただけます。 (7分ほど本番前の準備作業が始めに入っておりますことご了承願います)
https://www.youtube.com/watch?v=mcKhbaYdO_I
船橋会が7月に会員の皆さまにお配りした「コロナ感染問題自粛協力」に感謝のサンクス(感謝)チケットは、千歳船橋商店街振興組合加盟店の「世田谷区共通商品券」取扱店でご利用できますが、有効期限は12月31日㈭までとなっています。
まだご利用されていない方、忘れている方、どうぞこの12月にご利用くださいね! (田)
※取扱店リストは下記をご参照
http://www.funabashikai.com/uploads/278.pdf
※取扱店マップは下記をご参照
http://www.funabashikai.com/uploads/277.pdf
現在、事務所は耐震工事の為、閉鎖中で18日㈮に終了予定ですが、確定ではありません。 申し訳ございませんが、暫定予定ということでご了承願います。
町会事務所は、役員のボランティアによる運営のため、毎月特定日での開所となっています。 今月はご案内したよう事務所耐震工事の為、後半の開所のみとなります。 ご不便をお掛けしますがよろしくご理解の程お願い申し上げます。
12月 町会事務所開所日(1日㈫~18日㈮は閉鎖)
各日:13:00~16:00
19日㈯、22日㈫、26日㈯ の3日間です。
※年末年始のお休みは12月27日㈰~1月8日㈮の予定です。
℡ & Fax: 6794-3145
※不在時は留守電、FAXでの対応となります。 (田)