船橋会からのお知らせ

アーカイブ |
回覧(6月10付)
投稿日時: 2023-06-10

縮小版の中心部をクリック(タップ)で拡大版(pdf)が表示されます















なお「令和5年度6月船橋会常会報告」と「船橋会主催避難所運営訓練案内」が回覧されますが、これらにつきましたは本HPにて掲載済みですので、該当ページをご覧ください。


「令和5年度6月船橋会常会報告」⇒クリック(タップ)

「船橋会主催避難所運営訓練案内」⇒クリック(タップ)


<広報・八巻>


避難所運営訓練を実施します(7月1日)
投稿日時: 2023-06-09

船橋会は、地域の皆さまが「安全・安心」な毎日を過ごせるよう、万が一の災害発生に備えた避難所運営・防災訓練に力をいれています。
船橋会は世田谷区立船橋小学校と東京都立千歳丘高等学校の2ヵ所の避難所運営主体になるよう世田谷区から依頼を受けています。
いざという時のために、今回は同時に訓練を開催します。
避難所をどういうふうに開設するか、この機会に一緒に体験してみませんか?
皆さまの参加をお待ちしています。

以下の縮小版の中心部をクリック(タップ)すると拡大版(pdf)が表示されます。P2の地図を参照し、該当の指定避難所までお越しください。

<広報・八巻>


落とし主を探しています
投稿日時: 2023-06-09

6月4日に開催された「船橋あおばまつり」の会場(千歳丘高校芝生)に帽子とウエストポーチが落ちていました。船橋会事務所で保管しています。こころあたりの方は、当会事務所まで連絡ください。

電話:03-6794-3145(留守番電話対応の場合があります。)
email: mail@funabashikai.com

<広報・八巻>


令和5年度6月船橋会常会が開催されました(6月3日)
投稿日時: 2023-06-09





6月3日、船橋まちづくりセンターにて、令和5年度6月船橋会常会が開催されました。詳細は左の縮小版の中心部をクリック(タップ)して拡大版の議事録(pdf)を参照ください。

<広報・八巻>


第20回船橋あおばまつりが開催されました(6月4日)
投稿日時: 2023-06-05

6月4日(日)、船橋会主催による「船橋あおばまつり」が池田児童遊園にて開催されました。1週間前の天気予報では「台風の接近による大雨!」が発表され、本当に開催できるのかどうか心配しましたが、当日は打って変わって、朝から晴天にめぐまれました。ゲームコーナーでは、開会の30分以上前から順番待ちの行列ができたり、多くの方々が来場されました。


中央ステージ


午前9時半、開会セレモニーに続き、大東学園高校生徒(和太鼓演奏)、千歳丘高校合唱部、船橋囃子保存会、千歳丘高校吹奏楽部、世田谷区ラジオ体操連盟(ラジオ体操)によるパフォーマンスが披露されました。合間には、地域で活動する団体の紹介が行われました。































各団体による出店


地区会館内では、子供向け工作、健康相談、射的コーナーが、屋外では船橋会によるガラポン抽選会、防犯(成城署)、ミニコミ、地域猫の会の紹介、地元野菜の販売、および地域で活動されている団体によるゲーム及び物品販売コーナーが設けられました。






























路上お絵描きと放水訓練


会場周辺の道路では、ボランティアの皆さんの指導で、お子さんたちがチョークでお絵描きをしました。最後に、消防車からの放水の水とデッキブラシで洗い流しました。











<広報・八巻>


(1) 2 3 4 ... 171 »
メインメニュー
船橋会のイベント
  9時30分 - 14時30分
エコフェスタちとふな
  6月13日
事務所開所日
  6月15日
事務所開所日
  6月17日
事務所開所日
  6月18日
役員会
他 11 件