船橋会からのお知らせ
| アーカイブ |
回覧(6月10付)
投稿日時: 2023-06-10
避難所運営訓練を実施します(7月1日)
投稿日時: 2023-06-09
落とし主を探しています
投稿日時: 2023-06-09
6月4日に開催された「船橋あおばまつり」の会場(千歳丘高校芝生)に帽子とウエストポーチが落ちていました。船橋会事務所で保管しています。こころあたりの方は、当会事務所まで連絡ください。
電話:03-6794-3145(留守番電話対応の場合があります。)
email: mail@funabashikai.com

令和5年度6月船橋会常会が開催されました(6月3日)
投稿日時: 2023-06-09
第20回船橋あおばまつりが開催されました(6月4日)
投稿日時: 2023-06-05
6月4日(日)、船橋会主催による「船橋あおばまつり」が池田児童遊園にて開催されました。1週間前の天気予報では「台風の接近による大雨!」が発表され、本当に開催できるのかどうか心配しましたが、当日は打って変わって、朝から晴天にめぐまれました。ゲームコーナーでは、開会の30分以上前から順番待ちの行列ができたり、多くの方々が来場されました。
中央ステージ
午前9時半、開会セレモニーに続き、大東学園高校生徒(和太鼓演奏)、千歳丘高校合唱部、船橋囃子保存会、千歳丘高校吹奏楽部、世田谷区ラジオ体操連盟(ラジオ体操)によるパフォーマンスが披露されました。合間には、地域で活動する団体の紹介が行われました。








各団体による出店
地区会館内では、子供向け工作、健康相談、射的コーナーが、屋外では船橋会によるガラポン抽選会、防犯(成城署)、ミニコミ、地域猫の会の紹介、地元野菜の販売、および地域で活動されている団体によるゲーム及び物品販売コーナーが設けられました。








路上お絵描きと放水訓練
会場周辺の道路では、ボランティアの皆さんの指導で、お子さんたちがチョークでお絵描きをしました。最後に、消防車からの放水の水とデッキブラシで洗い流しました。


<広報・八巻>