船橋会からのお知らせ
船橋会では10月20日(金)に町内防犯パトロールを行います。地域の皆様とともにパトロールを行い、町内一人ひとりの防犯意識を高めていきたいと思います。
沢山の皆様の参加をお待ちしています。
集合場所:船橋神明神社

船橋地区身近なまちづくり推進協議会が主催している健康講座ですが、10月31日㈫と11月28日㈫共に「ヨガ講座」の開催です。
何れか1回のみの参加受付となりますので、下記の受付期間にお申し込みください。
受付期間: 10月16日㈪ー19日㈭
詳しくは下記の案内チラシをご参照ください。(田)
https://www.city.setagaya.lg.jp/kinuta/004/003/d00202487_d/fil/tirasi.pdf
9月23日、24日、船橋神明神社にて、例大祭が開催されました。今年は4年振りの本格的な開催となりました。
船橋会では、23日、24日の両日、神社境内に於いてお店出店。
24日には神輿巡行にあわせて船橋4丁目に於いて神酒所(神輿休憩所)の設営を行いました。
23日、24日、神社境内のお店(船橋会女性部)




24日、神酒所(神輿休憩所)


神輿巡行(船橋4丁目の神酒所にて)
船橋会では、今年の春から、世田谷保健所、チームSLPと3者協働で、「地域ねこ活動」を展開してきました。9月18日(月/祝)、千歳船橋駅前・文具の「青山堂」さんの2階にて「保護ねこの譲渡会」が開催されました。
当日は22匹(半数が船橋地区で保護)が参加、100名以上の来場があり、23件の里親の申込がありました。
チームSLP代表の田矢氏のコメントです。
「譲渡会はこれまで何度も開催していますが
ここまで盛況だったのは、はじめてです。 町会で掲示板貼付、
チラシの回覧などを実施くださったおかげだと強く実感しています。
参加した猫の5割が船橋地区で保護した猫で、
いらっしゃった方々の8割が船橋地区の方々で
まさに地産地消的な素晴らしい展開となりました!」(田矢)






地域ねこ活動とは?
「 飼い主のいない猫のいる地域の住民が主体となり、不妊去勢手術や給餌、清掃などにルールを決めて管理し長期的に野良猫の数を減らし、トラブルの減少・環境改善を図る。」活動です。
<広報・八巻>