船橋会は3200世帯近くの会員を擁する地域住民の自主組織です。世田谷区の中でも規模の大きな町会の一つに数えられます。 近年、会の活動は諸先輩役員の「地域を住み良い町に」との熱意のもと、従来からの防犯・防火・防災・社会福祉にとどまらず、地域の小学校・中学校・高校での学校協議会への参加、又青少年育成・高齢者福祉や関係諸団体への援助等、区や警察・消防・商店会とも密接に連絡をとり、住み良い地域の実現の為に日々活動をしています。又、避難所運営・防災の各訓練を実施し万一の災害発生にも備えています。 地域に「安全・安心」は大切ですが、「楽しい」地域づくりも欠かす事はできません。船橋会では6月に「あおば祭り」を開催し、11月には「船橋ふれあいまつり」また年2回の 「ちとふな祭り」にも積極的に参加をしています。その様なイベントや会活動に是非とも参加・御協力をお願い申し上げます。
「町内会・地域コミュニティに関するアンケート」への回答、よろしくお願いします
こちらをクリック(タップ)⇒「アンケートのページ」